今年に入ってからとにかく断捨離ばかりしていますが、まだまだ断捨離したらないのが現実。どうして物って増えてしまうんでしょうか。
入って来たものは定期的に減らしているし、ペーパー類なんて、とくに定期的に断捨離しているんですが。
それでもまだ物が減っていない我が家。私が満足のいく暮らしが出来るのは、一体いつになるのでしょうか。
今回は断捨離のやり方についてまとめていきます。
見たいところへジャンプ
【断捨離やり方】どのようにすすめる?
断捨離は定期的にやらないと、どんどん物は溜まって行ってしまいます。そして、その断捨離の方法は知られているようで、具体的な方法を知らない人も多いのではないでしょうか。
断捨離の目的は、捨てることではなく、モノを減らすことが目的だからです。物を減らすことにより得られる事を探求して、断捨離をすると思うのです。
断捨離は捨てるだけでなく、物の価値を考えて!
部屋の中にある不要物を手放すだけで、不思議と頭や心がすっきりとすることってありませんか?
みなさん物によって捨て方や処分の方法が違うことに困る事はありませんか。私は正直、処分に困る物ものたくさんあります。
以前なら、処分に困っていたものも最近では、メルカリやラクマで販売することが出来ることも、物を手放す基準が楽になりました。
では、どんな物がそれぞれ手放す時に大変になるのか、考えていきますね。
こちらではメルペイについて詳しく調べています。
【断捨離やり方】物を分ける時はどうする?
まずは、どこを片づけるのかを決めます。1つのカテゴリーを決めて1か所に物を集めて行きます。例えば洋服を断捨離しようと決めた場合は、クローゼットの中からハンガーや収納ケースなどから服を全部出して、1か所に集めます。
中に入っていて、忘れていた物もあるかもしれません。
そして、要る物だけ残して要らない物を捨てていくのですが、服に対して今使用していて、自分で着こなせるか、そして、今使用していなくて、必要ない物に分けていきます。
この基準で物の要不要を決めていくと、今現在使用していない物は、必要ないと言うことがわかってきます。物の判断基準がどんどん研ぎ澄まされていくんですね。
このように断捨離は一つの考え方なのかもしれません。自分自身の物へ対する判断基準を養うことが、断捨離を進めて行く上でとても大切なことなのかもしれませんね。
こちらでは、断捨離のオススメ本をご紹介しています。
【断捨離やり方】迷ってしまった物はどうするのがいい?
使えないからと言って、すぐに捨てることができない物って中にはありますよね。そんな時、みなさんはどうしますか。
自分なりのルールを決めておくと、後々楽に断捨離だきたりしますよ。
たとえば、1カ月だけ保管しておいて、後は30日経った時に捨てるか、とっておくか決めるという風にすると、自分なりのルールが出来ていいのではないでしょうか。
【断捨離やり方】捨てる方法に困る時は?
断捨離が自分基準と言いましても、実際に捨てる時の基準も考えないといけないですよね。
捨てる方法に困ってしまった時は、ある程度の方法を考えておく必要があります。それはどんな方法かといいますと、
- メルカリやラクマで販売する
- 欲しいと思っている友人などがいれば譲る
- 写真など捨てる物に困ったときは、デジタル化などしてデータに変換して残しておく
このような方法で、捨てる時に困ってしまった物に対しては、判断していくといいでしょう。
最近では、そのような断捨離に迷った時は、メルカリやラクマで売ってしまうという手もあるんですよね。
こちらでは、メルカリやラクマの出店方法を調べています。
ある程度の値段もつきますので、本当に手放すのが簡単になってきました。本当にありがたいシステムですよね。
本当に必要なものを選んでいく力が身につければ、人間関係だってムリしてつきあう必要がないとわかってくると、人間関係が取捨選択できて楽になります。
色々な場面から、現状を手放すことへの恐れがあり、この人間関係という物はなかなか簡単には判断できない物の一つですよね。
こちらでは、断捨離の書類編です。書類の分別の仕方を詳しく調べています。
【断捨離やり方】欲しい物を買った後の考え方は?
断捨離を通してきっと物への考え方を学んだり、自分自身への向き合い方なども学べたのではないでしょうか。
これからの新しい時代は、情報もどんどん入れ変わり、今より更に流行なども移り変わっていくと言われています。
これからの時代を生き抜くためにも必要な物への考え方の独自ルールを作ることも大切ですよね。
本当に自分にとって必要かの判断基準!
- 本当に必要な物か、一度考えて冷静に判断する
- 迷ったときは、すぐに買わない
- 限定商品や、半額などの付加価値だけで判断して購入しない
このような考えがある時は、買わない方が良いかもしれません。購入してしまっても結果、飽きてしまったり、1年後には手放していたりってことにも。
欲しいという一時的な感情に流されるのではなく、自分ルールを作っておくことがここでも必要になってくるんですね。
断捨離とは、物を捨てるだけではなく、自分自身とも向き合う必要があり、自分基準を養う力にもなります。
良く考えて、断捨離とは本当に自分にとって必要な物とは何かを見つめ直し、選んで行く力なのかもしれません。
こちらでは、目指すところミニマリストの女性の服について詳しく調べています。
https://menteor-organizzarea.com/2019/01/10/minimalist-woman/
こちらではミニマリストの選ぶ服の年齢での変化についてまとめています。
https://menteor-organizzarea.com/2019/01/07/minimalist-fuku/
まとめ
- 断捨離のやり方は、先ず断捨離したい物を一か所に集めて、要るモノと要らない物にわけていく
- 断捨離しようかどうか迷った時は、一か月くらい保管し、その後断捨離するのかどうか決めるなど、自分なりのルールをきめると、判断基準が明確になる
- 断捨離するかどうか迷った時は、メルカリやラクマで販売する方法もある
- 自分なりのルールを決めて、断捨離して行こう
いかがでしたか。断捨離とは自分自身を向き合うことで、色々と判断基準が明確になったりするので、とにかく色々と本当に欲しい物なのかなど、断捨離するには、考える時間も必要になってくると思います。最後まで読んで下さりありがとうございました。