梅雨に入らないままの状態が続いている日曜日。時間ができたので新車を走らせつつ、久々にドライブに出かけました。
今回出かけた場所は山口県・萩~長門エリア。日本海が見渡せたり魚も豊富。とっても美味しい食材に景色も抜群なエリアです。
我が家が出かけたおすすめドライブスポット内容をまとめておきたいと思います。
見たいところへジャンプ
【萩長門観光スポット】長門エリア・道の駅「センザキッチン」
先ずは長門エリアから攻めていきたいと思います。
長門にある道の駅「センザキッチン」店内の様子です。とても広く新鮮な魚介・野菜なども揃っています。
センザキッチンから見える日本海の様子。少し天候が悪いですが・・・
センザキッチンの中にある「HIDAMARI REATAURANT」。
とっても美味しいアジライ定食。ボリュームたっぷりで、サクサクのアジフライは出来立てのほっかほか。最高においしかったですよ。是非行かれた際は、ご賞味あれ!
こちらのトゥクトゥク。すっごくおしゃれな見た目。そして人気のあるタピオカミルクティーを売っていました。とっても飲みやすかったです(甘さ控えめ)。写真を撮るのを忘れてしまいましたが。
センザキッチンの横になるパン屋さんです。人気があるようで店内は混雑していました。
【萩長門観光スポット】長門エリア・元乃隅稲荷神社(もとのすみいなりじんじゃ)
インスタ映えスポットとしても有名になっています。高台から見渡せる景色は本当に絶景。
晴れた日には、日本海がキレイに見えます。この日は晴れたり曇ったりを繰り返していましたので、あまりキレイではないかも。ごめんなさーーい。
〒759-4712
山口県長門市油谷津黄498
駐車場も整備されて、とても利用しやすくなっていました。やはり人気スポットだけあって外国人観光客の方の姿もちらほらありました。
【萩長門観光スポット】萩エリア・松陰神社
松陰神社の歴史
1890年(明治23年)、松陰の実家・杉家の邸内に松陰の実兄杉民治が土蔵造りの小祠を建て、松陰の遺言により愛用していた赤間硯と松陰の書簡とを神体として祀ったのが当社の創建である。1907年(明治40年)、共に松下村塾出身の伊藤博文と野村靖が中心となって神社創建を請願し、萩城内にあった鎮守・宮崎八幡の拝殿を移築して土蔵造りの本殿に付し、同時に県社に列格した。現在の社殿は昭和30年に新しく建てられたものである。創建当時の土蔵造りの旧社殿は松下村塾での門人を祭る末社・松門神社となっている。
境内には松下村塾が現存している。また松陰幽囚の旧宅・吉田松陰歴史館などがある。2009年10月28日には松陰没後150年を記念し、宝物殿『至誠館』が開館した。また、2017年12月18日には明治改元(1868年)から150年の節目に際し、“自立学習の祖”と記した「吉田松陰先生」顕彰碑が建立された。萩市で学問の神として最も尊敬を集める神社であり、正月には多くの初詣客が訪れる。
引用:Wikipedia
住所:山口県萩市椿東1537
【萩長門観光スポット】萩エリア・明倫学舎
見事な廊下です。木の香りが漂って何だか癒されました。
当時の教室の様子を再現しているそうです。
明倫学舎の中庭の様子です。とてもキレイに整備されていました。
では、明倫小学校の歴史を振り返ってみたいと思います。
明倫小学校歴史
- 1719年 – 藩学明倫館が開校
- 1849年 – 新築移転
- 1872年 – 新堀小学を好生館に開校
- 1873年 – 川島、土原、河添、平安古、堀内、古萩、五間町、浜崎、江向の9校を開校
- 1874年 – 上等小学を旧明倫館に開き巴城学舎と称する
- 1885年 – 萩の諸小学を合併して、明倫小学校と称する
- 1887年 – 明倫小学校は明倫尋常小学校と改称、高等小学校を併設
- 1892年 – 明倫尋常小学校は新令により、併設の高等小学校と分離
- 1901年 – 明倫小学校を男女により、二校に分けて男子を第一、女子を第二とする
- 1909年 – 明倫三小学校を統合して、明倫尋常高等小学校と改称
- 1914年 – 講堂成立
- 1915年 – 東稽古場を有備館と称する
- 1918年 – 旧明倫館聖廟の東西塾舎の他所にあるものを明倫校内に移転し聖賢堂と称する
- 1932年 – 市制施行に伴い萩市立明倫小学校と改称
- 1941年 – 明倫国民学校と改称
- 1947年 – 萩市立明倫小学校と改称
- 2014年 – 隣接する旧萩商業高校校地に新校舎を建設し、萩商業高等学校校舎の一部を転用して移転。本館が国の登録有形文化財に登録されている旧校舎は保存の予定。
- 2015年1月11日 – 旧体育館に大河ドラマ「花燃ゆ」の放映を記念した大河ドラマ館が完成、2016年1月10日までの1年間限定で公開。
- 2015年8月17日 - 旧明倫小学校の保存工事が開始される。2018年度までを予定。
- 2016年1月30日 – 大河ドラマ館閉館後、旧体育館に「萩・世界遺産ビジターセンター 学び舎(まなびーや)」が2017年2月12日までの期間限定で開館。
- 2017年3月4日 – 旧明倫小学校の敷地や校舎などの建物を活用し「萩・明倫学舎」が開館。
引用:Wikipedia
本館と2号館があり、本館は無料で展示物を閲覧することができます。2号館は入館料が必用ですが、平成27年7月に世界遺産に登録された萩市の5遺産を含む「明治日本の産業革命遺産」を見学することが出来ます。
体験コーナーなどもあり、我が家の小学生のこどもも一緒に楽しむことができました。是非、萩市に行かれた際には寄ってもらいたい見学場所です。
住所:萩市江向602番地(萩市役所前)
今回は我が家いった山口県の萩~長門間のドライブコースをお伝えしました。萩市は世界遺産に登録されているだけあって、街並みも茶色で統一されており、景観もすばらしい街になっていました。
歴史に興味がある方は、ぜひ一度訪れてみてくださいね。最後まで読んでくださりありがとうございました。
愛媛県松山・しまなみ海道に旅行へ行きたい方は是非ご覧ください。