ヘアケア

白髪の原因と生える場所は理由がある?同じ場所に生えるのかも調査!

さわさい
さわさい
これまで「白髪を抜く夢」や「白髪を抜くとどうなるか」など白髪について調べてきましたが、白髪ってなぜ生えてくるのかきになりますよね。

ふと主人の髪の毛を見たら「あれ?そんなに白髪があったっけ?」となりました。

「苦労しているから」と返ってきましたが、苦労すると増えるのかなぁ。

ポン
ポン
また同じ場所に白髪が集中するな。いつまでも黒い髪の毛ならそれだけで見た目も若々しく見えるのにと思うよね。

今回は、白髪が生える原因同じ場所に生える白髪についてどのようなことがあるのかを調べていきます。

白髪の原因と生える場所は?

白髪ってなぜ生えてくるのでしょうか?

黒く見せてくれるのは「メラノサイト」という色素細胞によりメラニン色素がつけられることによって髪に色が付き、黒い髪の毛になります。

このメラノサイトが加齢などにより、機能低下が起こり、色素が薄れて白髪になるんですね。

その他の白髪の原因も遺伝体質などもあるようです。

ポン
ポン
メラニン色素が日焼けの原因とも言われていますが、年齢が若いうちは紫外線に当たると日焼けしやすいようです。加齢によりメラノサイトが低下すると、お年寄りは日焼けしづらくなるようです。
さわさい
さわさい
こんな情報は知らなかったなぁ。

白髪の種類は2種類!

白髪の種類は次の2つがあります。

  1. メラニンを作る機能が完全になくなってしまう欠失型白髪
  2. 一時的にメラニンを作ることを休止する休止型白髪
さわさい
さわさい
 若白髪は休止型にあたり、髪の毛の細胞の働きを正常に戻すことで黒い髪が生えてくる可能性があるそうです!

メラニンが作られなくなる原因は?

メラニン色素が作られることで髪に色がつくと述べましたが、なぜ作られなくなるということが起きてしまうのでしょうか?

その原因についてまとめてみました。

①加齢

平均で35歳くらいになると白髪が増えてくる方が多いそうです。50代半ばになると髪全体の半分くらいに増え、70代になると全体が白髪になってくる方が多くなります。

白髪が増えてしまう原因の中に成長ホルモンが関わっています。

しかし、歳をとるごとに成長ホルモンの分泌は減り髪を修復して再生することが出来なくなり白髪が増えてしまいます。

②ストレス

仕事や人間関係などで日々私たちは多かれ少なかれストレスを感じていますよね?

長い期間ストレス状態が続くと緊張状態の連続で血管が収縮して血行不良になり、必要な栄養を送ることが出来なくなります。

また、ストレスにより活性酸素という肌の老化に繋がるものが生まれてメラニン色素に影響します。

さわさい
さわさい
ちなみに、苦労して白髪が増えると言うわけではなく、苦労してストレスを多く溜めていることから白髪になりやすくなるそうです。

③食生活の乱れ

髪はたんぱく質で出来ているので過度な食事制限や偏った食事では栄養が不足して、髪に必要な栄養が届かなくなってしまいます。

髪の発育にも影響するので、バランスよく食べるように心がけましょう。

メラノサイトを活性化させる栄養素が含まれる食べ物は海藻、魚介類、ビタミンB12(貝類、動物の肝臓など)を含む食べ物や葉酸

メラニン色素の原料となる栄養素が含まれる食べ物は乳製品、魚類、大豆、ごまなどがあります。

④血行不良

毎日仕事でパソコンに向かっていたりなどで肩や目は疲れていませんか?

最近運動していますか?しっかりと眠れていますか?そうしたことが続くと頭皮や髪に悪い環境になってしまいます。

血行不良を引き起こすと髪への栄養素が届かなくなります。

血行不良になるとメラノサイトの働きが弱り、白髪が生えやすくなってしまいます。

また、身体の冷えも血流が頭皮に届かず老化の促進に繋がるので身体を温めることも大切です!

血行促進には有酸素運動がいいのでヨガや軽いジョギングなんかがオススメです。軽く頭皮のマッサージをするのもいいですね。

⑤睡眠不足

上で血行不良について書きましたが、睡眠不足は血行不良を招いてしまいます。

そして①の加齢のところで成長ホルモンの分泌の量が減ると白髪が増えるとありますが、成長ホルモンが髪を作るのに必要な細胞たちに働きかけて良質な髪になれます。

成長ホルモンが一番分泌されるのが眠って3時間後なので、睡眠時間が少ない日が続くと髪の毛にも大きな影響を与えてしまいます。

22時~2時が成長ホルモンのゴールデンタイムなので、その時間の中でぐっすり眠れるようにしたいですね。

⑥出産

女性は産後一気にストレス、食生活の乱れ、睡眠不足が続くこともしばしばですよね。

ホルモンバランスも大きく変化し、髪の成長をジャマして白髪が増えることがあります。

しかし、一時的なホルモンバランスの崩れが原因であれば元に戻り黒い髪の毛が生えるようになる可能性があるそうです。

⑦遺伝

医学的には根拠はないようです。しかし、肌などの色が遺伝するように髪の色も「色素」は親から子どもに遺伝すると言われています

なので、親が若い頃から白髪が多いと子どもも早くから白髪になる可能性が高いそうです。

ポン
ポン
白髪が生えやすくなる原因って色々あるんだね。
さわさい
さわさい
驚きだね!これらが白髪を増やすことに繋がってしまうんだね。 

 

白髪生える場所には理由があった!

白髪の原因 理由

実は白髪のはえやすい場所にはちゃんとした理由があるんです。それぞれの理由を探ってみましょう。

白髪が生え際に多い!

白髪が生え際や特にこめかみ部分に多い方は、神経細胞が通っているので、神経を使用する仕事をしている方は、神経を休めることが大事になります。

リラックスした環境でなるべく過ごすようにしましょう。

さわさい
さわさい
パソコン作業が多い方は、神経細胞が活発になるので、その部分に活性酸素が発生するんだ。活性酸素が原因で白髪になると言われているから注意だよ。

白髪が分け目に多い!

分け目に白髪が多い方は、外的な原因により白髪になっている場合も。直射日光を無防備に浴びてしまった場合など、頭頂部や分け目に直接紫外線を浴びてしまったら、紫外線により活性酸素が発生してしまい、白髪になっていしまいます。

さわさい
さわさい
紫外線予防のスタイリング剤などもあるので、使用してみるといいかも。

白髪が後頭部に多い

後頭部に白髪が多い方は、頭頂部には生殖器系のツボがあるんですね。後頭部に多い方は、生理不順などのホルモンバランスの乱れがある場合があるので要注意です。

さわさい
さわさい
ホルモンバランスの崩れはや乱れは、運動をしたり糖分の取りすぎに注意するだけでも改善されるので、やってみてね。

白髪が特定の場所にできる

特定の場所に白髪が出来てしまう場合は、その場所の刺激が原因の場合も。シャンプーを同じ場所だけよく洗ったり、同じ場所で髪の毛を結んだり。

上記の内容も、刺激が原因で活性酸素がうまれ白髪の原因になるパターンです。

さわさい
さわさい
頭皮に刺激を与えすぎないように注意してみてね。

 

白髪が生える場所には意味があった!

なんと、白髪が同じ場所によく生えるなーと思ったら実は身体の不調を表していることがあるのです。

東洋医学では、白髪が集中して生える場所で身体の不調を知ることが出来ると言われています。

同じ場所に生える白髪は内臓の不調を表す?

白髪が生える場所別
  • 頭頂部:消化不良や胃が弱っている(消化器系)
  • 前頭部:便秘や痔など肛門
  • 生え際、こめかみ:目の疲れ
  • 頭頂部右側:むくみなど腎臓
  • 前頭部左側:肝臓
  • つむじ:心臓や肺
  • 後頭部:生理不順、不妊、精力減退など(生殖器系)
  • 耳回り:虫歯、歯茎
  • まゆげ:目の疲れ、顔の筋肉の疲れ
  • アンダーヘア:冷えや血行不良
  • ひげ:毛細血管の機能低下

さわさい
さわさい
 心当たりありますか?白髪を増やさないように、食事などの生活習慣を見直すことが大切かもしれませんね!

白髪はあなたの健康状態を教えてくれる

上の表を参考に白髪の生えている箇所をチェックしてみて下さい。

急に白髪が増えてきた時は、内臓が弱っているのを教えてくれている場合があります。

急に白髪が増えた場合はストレスが原因の可能性があります。

ポン
ポン
でも、どうして身体の不調と髪の毛が関係あるのかな?

髪を作っているのがたんぱく質→たんぱく質を供給しているのは血液→血液を作っているのは臓器と全て繋がっています。

では、もし身体のどこかに不調が出たらどうでしょうか。

生命を維持するのに大事なところから栄養を補給していくことを考えると身体に不調が出た場合、髪への栄養は後回しになって髪の毛に影響が出てしまうのです。

さわさい
さわさい
 どこが悪いのかわかれば、白髪が増えていくのを止められる可能性がありますね!

 

白髪対策ってすることできるの?

生えてしまったらもう黒い髪には戻れないの?と落ち込むのはまだ早いです!

白髪になってしまった髪を元に戻すことは難しくても、対策をしていくことで白髪になるのを遅らせることは出来るそうです。

では、どのような対策があるのか見ていきましょう。

対策①:黒ゴマ

黒ゴマには老化を遅らせるアンチエイジング効果があります。

またビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、たんぱく質、銅、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維、マンガン、セサミンなど豊富な栄養素が含まれています。

この栄養素がメラニン色素の欠乏を防いで髪の毛を黒くしてくれるのです。

対策②:種実類(しゅじつるい)

種実とはアーモンド、カシューナッツ、クルミなどがあります。ゴマと同じようにビタミン類が豊富に含まれています。

その中に含まれる銅ミネラルは白髪の発生を抑えてくれるそうです。

銅ミネラルを多く含んでいるもの

アーモンド、カボチャの種、ひまわりの種、クルミ、カシューナッツ、ピスタチオ、牡蠣、桜えび、牛レバーなど

ですが、銅ミネラルは取り過ぎは良くないそうなので毎日少しずつ摂取するようにしてくださいね。

さわさい
さわさい
黒ゴマ、種実類などはバランスのいい食事をしたうえでのプラスαで行ってみてください。 また即効性はないようです。

https://menteor-organizzarea.com/2019/10/10/kaminoke-futokunaru-food/

対策③:ストレス解消

白髪の原因でストレスをあげましたが、ストレスは身体にも髪の毛にも良くないことばかりです。

好きなことをしてみたり、ゆっくりとお風呂に入る、有酸素運動の軽い運動をする(ウォーキングやヨガなど)などしてバランスのいい食事、質のいい睡眠が白髪対策にもなります。

自分に合ったストレス解消法を見つけてみるのもいいですね。

対策④:ヘアケア、ヘアスタイルで隠す

白髪染めなどヘアカラーも対策のひとつですが、「そんなに白髪は多くないけど気になる」という方はふんわりした分け目をハッキリつけないヘアスタイルがオススメです。

髪の毛がパサパサだと白髪が目立ってしまうので、ボーリュームがありツヤがある髪の毛は白髪を目立ちにくくしてくれます。

白髪があるとそちらの方が気になってしまいますが、ツヤのある髪の毛になるようにヘアケアを意識することで白髪は髪の光沢で目立たなくなりツヤサラヘアにもなれていいことがたくさんです。

髪の毛をサラサラにする方法
【髪の毛をサラサラにする方法】お手入れで美髪になれるの?髪の毛をサラサラにする方法は外見からのアプリーチも大切ですが、基本的な生活習慣や食事を取る事によりキレイな髪の毛が生成されることも大切。日々の生活に心がけながら美髪作って、サラサラにしていきたいですよね。...
美容師さんへインタビュー!ツヤ髪の方法やきれいを保つには?みなさん髪の毛で目指すところは「ツヤ髪」ですよね。今回は私が通っている美容室のオーナーさんに直接インタビューをお願いし、日頃から大切な髪...

対策⑤:頭皮マッサージ

頭皮の血行不良が白髪の原因にあるので、頭皮マッサージをで血行の促進を促しましょう。シャンプーの時にするとしやすいと思うので、今回はお風呂の時に出来るマッサージを紹介したいと思います。

  1. シャンプー前にブラシでブラッシングして髪についた汚れを浮かしたり、髪の絡まりをほぐしておく
  2. 頭皮までしっかり濡らし、シャンプーをよく泡立てて頭皮全体になじませる
  3. 指の腹で優しく頭皮をもみ洗いする(襟足→後頭部→側頭部→頭頂部→前頭部→生え際に向かって優しくゆっくり指を動かしていく)
  4. すすぎはしっかりする
  5. 優しくタオルドライをして、ドライヤーで乾かす(自然乾燥はNG)
ポン
ポン
シャンプーをする時に出来れば忘れにくいし、髪の毛がボサボサになっても気にしなくていいね。
さわさい
さわさい
 白髪の発生を抑えて、いつまでも若々しい髪の毛でいたいですね。私も取り入れてみようと思います。他の白髪に関する記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

https://menteor-organizzarea.com/2019/04/09/siraga-genin-30dai/

https://menteor-organizzarea.com/2019/05/15/touhi-massage-siraga/

 

まとめ

  • 髪はもともと白く、黒く見せてくれるのは「メラノサイト」という色素細胞によりメラニン色素がつけられることによって髪に色が付く
  • 白髪はメラノサイトが減ったり働きが弱まるとメラニン色素を作ることが出来なくなり、髪の毛を白くしてしまうから
  • 白髪が同じ場所に集中して生えている時は内臓の不調を表していることがある
  • 食事や睡眠の改善、ストレス解消、ヘアケア、頭皮のマッサージをすることで白髪の発生を遅らせることが出来る

まずは毎日の食事や寝不足になっていないか常にストレスを感じていないかなどを見直すことが白髪にもとても大切です。

もう加齢だから当たり前と諦めるのではなく、ケアしていくことで白髪が生えてくるのを遅らせることが出来るそうです。

黒い髪はそれだけで若く見えますよね。少しでも若々しくいられるように、ケアしていつまでも美しい髪を大切にしていきたいですね。最後まで読んで下さりありがとうございました。