大阪府が府内の小中学校でスマートフォンの持ち込みを認める方針と言うニュースが飛び近で来ました。
これには本当に驚かされると共にこれからの子供のスマホ事情にも大きく慧供してくるのではないかと思い、このニュースを掘り下げてみようかと思いました。
我が家の娘の小学生も、スマホデビューをいつにするのかについても悩みどころです。各ご家庭での子供さんのスマホ事情はどうなっていますか。
見たいところへジャンプ
大阪府のスマホ持ち込みは2019年度から?
大阪府は、府内の小中学校のスマートフォンの持ち込みを認める方針を打ち出したと言うニュースが飛びこんで来ましたが、2019年度に解禁とのこと。このニュースとても他人事とは思えませんでした。現役小学生のわが子が2人いる我が家。もし、私達が住んでいる地域でもスマホが解禁になったらそれはそれで、困ってしまいます。それはこども達にスマホは持たせていないからなんです。
大阪府の方針の転換は?
大阪府の方針の転換には、2018年6月に大阪府北部で起こった地震が影響しているようです。最大震度は6弱を記録した地震になります。発生が午前7時58分ごろという生徒が登校中の時間だった為、スマホなどを持っていない子供との連絡が取れなかったそうです。
学校側とも連絡が取れない状況が続いたため、府教育庁には地震後、保護者から「スマホや携帯電話の持ち込みを認めてほしい」との声が寄せられた為許可したとのことです。
具体的なルールを決めて管理すれば、災害や事件が起きた時の連絡手段としては利点が大きいと決まったようです。
スマホを学校へ持ち込むとメリット・デメリット!
学校へスマホを持ちこんだ場合のメリット・デメリットと共にまとめておきたいと思います。
- 防災や防犯に役立つ
- 子供と緊急時の連絡が取りやすい
- 情報をすぐにスマホで調べられる。
- 教育の発展
- ネットいじめなどに合う場合がある
- ネット依存になってしまう可能性も
- 授業中に無断で使用してしまう可能性がある
スマートフォンの小中学生の普及率は?
スマホや携帯電話(ガラケー)の普及率を調べて行くと、、、
小学生55%・中学生66%・高校生97%
内閣府の調査(2017年度)
となることがわかりました。統計があった10年度と比べると2倍を超えた小学生の普及率の高さとなっているようです。
小学生のスマホについて感想をまとめました!
・盗撮
・スマホを持っているか持ってないかで格差が生まれる
・イジメ
・(特に小学生)スマホを壊す、学校に忘れる、盗まれる等のトラブル勿論メリットもあると思うけど、圧倒的にデメリットの方が多いと思うから反対ですね…。
— 鮭の持ち込み禁止 (@sakesyan) 2019年2月24日
小学生スマホ持ち込み問題。
小中はダメじゃないかなぁ・・・入試カンニング問題を忘れたかい?
— シロイシ(秋茄子) (@siroishi_jp) 2019年2月24日
小学生が学校にスマホ・携帯電話を持ち込むことを国が認める話があるが、持たない者もいるのにおかしい。緊急時の連絡用ならば、通話先限定の通話機能だけの端末を国が無償で貸与すれば良い。 #小学生 #スマホ #携帯電話 #緊急時
— メデル1971 (@medel1971cbuniv) 2019年2月20日
小中学校へのスマホ持ち込みも - 文科省が禁止見直し検討へhttps://t.co/46pd9PQ8Sj
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年2月19日
#ワイドナショー #小学生 #スマホ
小学生にスマホ、ネット環境を与えるって子供に有害図書与えてるのと一緒やからね。
どれだけ今の子がマセてるか大人は知らなすぎ、目を背けすぎやわ。— Hexagram+H (@hexagramh) 2019年2月24日
小学生が学校にスマホ・携帯電話を持ち込むことを国が認める話があるが、持たない者もいるのにおかしい。緊急時の連絡用ならば、通話先限定の通話機能だけの端末を国が無償で貸与すれば良い。 #小学生 #スマホ #携帯電話 #緊急時
— メデル1971 (@medel1971cbuniv) 2019年2月20日
小学生スマホ、まずインターネットリテラシーを義務教育でしっかり教えることが先だと思うぜ。もちろん家庭での教育がそれ以上に大切。
— 英傑 (@_Surface_01) 2019年2月19日
こちらでは、小学生の英語事情についてまとめています。気になる方はこちらもどうぞ。
まとめ
- 大阪府は2019年より小中学校の携帯電話の学校への持ち込みをOKにする
- 2018年6月に起こった大阪北部地震により、保護者から大阪府への要望があり、実現することになったそう
- 小学生の携帯電話の普及率は55%・中学生66%(2017年度内閣府調べ)
- きちんとしたルールを作成し、携帯電話を持たせるようにしたい
大阪府の小中学生の携帯電話解禁のニュースを簡単にまとめてみましたが、スマホを子供に持たせるリスクは大きいと思いました。きちんとルールを親子間でも決定し、安全なスマホ管理を親の方もしてあげたいですよね。我が家はまだまだ子供にはスマホを持たせる予定はありませんが、スマホもあればとても便利だと感じています。最後まで読んで下さりありがとうございました。